なにかがおかしい・・・
ということで燃料以外に疑うのは点火時期と進角装置
ジェネレーターカバー外し、、、
ポイントカバー外し、、、
タイミングチェーン外し、、、
CB90のステーコイル(マグホイル)ASSYを流用として
使ったので「もしかして?」もう一度みなしをしてみた!
カムのシャフトの位置もキッチリと、、、
上死点、、、から合せるのは基本中の基本なので
当然其処からの見直し。
あれやこれやと少しづつズラシタリ・モドシタリ
いった結果・・・
「ハイ終了~~~ヽ(*´∀`)ノ」
ま~人には見せられない改造部分もあるので画像アップしません
(真似されてエンジン壊されても困りますしね)
正規ものだけど正規ものではない改造をしたのと
正規ものでない電装(ステーターコイルなど)を流用したわけで
これを購入したいという人は トラブルが起きたとき治せるか?といえば
多分100年かかっても直せないでしょうね。
改造に熟知した人なら「なるほどね・・・」と理解できるかと思いますよ
2020年8月14日金曜日
2020年8月13日木曜日
クラッチの貼り付き・・・
ま~オイルが入っていれば良いってもんじゃなく
ましてやクラッチハウジングがオイルになみなみと
浸かっているのら簡単に外れるんだけど
何十年もエンジンをかけていないであろうクラッチには
下だけがオイルに浸かっていて上半分以上はクランクケースの
中で空気に触れたままの状態、、、当然貼り付いちゃうよね
さ~て困ったぞ・・・やはり無理やり走らせショックを与えなきゃ
だめかな~?と
でも軽い衝撃ならいいんだけど 叩きつけるような衝撃では
ディスクを割ってしまう可能性も大きいわけで・・・
そうなるとまた互換性の部品を探すことに。
ま~ほんと 旧車ってめんどくさいですよ・・・
これだけ苦労して作業していても、ど素人は
な~~んにも考えてくれないもんなぁ~
いとも簡単にやってると思われてるしね・・・
ましてやクラッチハウジングがオイルになみなみと
浸かっているのら簡単に外れるんだけど
何十年もエンジンをかけていないであろうクラッチには
下だけがオイルに浸かっていて上半分以上はクランクケースの
中で空気に触れたままの状態、、、当然貼り付いちゃうよね
さ~て困ったぞ・・・やはり無理やり走らせショックを与えなきゃ
だめかな~?と
でも軽い衝撃ならいいんだけど 叩きつけるような衝撃では
ディスクを割ってしまう可能性も大きいわけで・・・
そうなるとまた互換性の部品を探すことに。
ま~ほんと 旧車ってめんどくさいですよ・・・
これだけ苦労して作業していても、ど素人は
な~~んにも考えてくれないもんなぁ~
いとも簡単にやってると思われてるしね・・・
レース用?ショート管
(ΦωΦ)フフフ…
この部分だけを画像で見れば凄く整って見えるんだけどね・・;
悪くはないんだけどね・・・なんかCB125JXに見えるよね (;・∀・)
やっぱりシートがガッセー!ですよねぇ~?
あっ・・・セルと有り外したところにプレート作ってなかった! (゚д゚lll)
バイクってこの斜め後方からの絵面がいいですよね~
カッコよろしいおもいまっしゃろ?
この部分だけを画像で見れば凄く整って見えるんだけどね・・;
悪くはないんだけどね・・・なんかCB125JXに見えるよね (;・∀・)
やっぱりシートがガッセー!ですよねぇ~?
あっ・・・セルと有り外したところにプレート作ってなかった! (゚д゚lll)
バイクってこの斜め後方からの絵面がいいですよね~
カッコよろしいおもいまっしゃろ?
エアマニホールドの・・・
なんだろう~なんだろうと悩んだ結果、、、
「二次空気吸ってたかんかよ!」
で、ついでなのでマフラーも改良しましたヽ(*´∀`)ノ
で、ついでに絶版のガスケットも作りました・・・はい
脱着式のバッフルついてますね・・・
膨張管部分を切断しショート管にしちゃいます
実に簡単構造・・・やはりレースを意識したCBだったんですね
この横壁はフレーム側によっているということは遮熱板ですね。
バッフル・・・
実際は100mm以上の長さがあるはずなのですが 熱腐れでくちたんでしょうね・・・まっ、このまま使いますけどねヽ(*´з`*)ノ
・・・はい、こんなモンですわ・・・へへ;
いいんじゃねーですか?
さて、、、なぜ吹けあがらない? 新品プラグ交換してチェック
オーマイガー! 二次空気吸い込んでいました・・・
焦って作業するとこうなる・・・ヽ(*´з`*)ノ
だから手っ取り早く耐熱金属パテ(ガソリン耐応)でピンホールの穴埋め
パテ乾燥まで8時間なので、エンジンテストできません!
なので時間もあるので、、、ついでにガスケットも作りましょうね・・・
ジェネレータープレート
オイルがガスケットの劣化で漏れていました・・・
ちゃんと面出ししておかないといけませんね・・・
(ΦωΦ)フフフ…
いいんじゃねーの?
で、、、取り付けましたがオイルの滲みはありません
「二次空気吸ってたかんかよ!」
で、ついでなのでマフラーも改良しましたヽ(*´∀`)ノ
で、ついでに絶版のガスケットも作りました・・・はい
脱着式のバッフルついてますね・・・
膨張管部分を切断しショート管にしちゃいます
実に簡単構造・・・やはりレースを意識したCBだったんですね
この横壁はフレーム側によっているということは遮熱板ですね。
バッフル・・・
実際は100mm以上の長さがあるはずなのですが 熱腐れでくちたんでしょうね・・・まっ、このまま使いますけどねヽ(*´з`*)ノ
・・・はい、こんなモンですわ・・・へへ;
いいんじゃねーですか?
さて、、、なぜ吹けあがらない? 新品プラグ交換してチェック
オーマイガー! 二次空気吸い込んでいました・・・
焦って作業するとこうなる・・・ヽ(*´з`*)ノ
だから手っ取り早く耐熱金属パテ(ガソリン耐応)でピンホールの穴埋め
パテ乾燥まで8時間なので、エンジンテストできません!
なので時間もあるので、、、ついでにガスケットも作りましょうね・・・
ジェネレータープレート
オイルがガスケットの劣化で漏れていました・・・
ちゃんと面出ししておかないといけませんね・・・
(ΦωΦ)フフフ…
いいんじゃねーの?
で、、、取り付けましたがオイルの滲みはありません
2020年8月12日水曜日
キャブレター届いたヽ(*´∀`)ノ
一応は「Japan」と記載されていますけど中華ものですヽ(*´з`*)ノ
ビックキャブ・・・とりあえずイチかバチかのお取り寄せ
調整中・・・ムズイ 何十回繰り返せばイメージ通りなキャブ設定になるんでしょうかね?
ビックキャブ・・・とりあえずイチかバチかのお取り寄せ
調整中・・・ムズイ 何十回繰り返せばイメージ通りなキャブ設定になるんでしょうかね?
2020年8月10日月曜日
ウインカーリレー交換
純正品のモノは経年劣化でケース内部が結露を繰り返し
コイル磁力棒が錆びているのかもしれない・・・
(叩けばカチって一度動くけど、、、コイル劣化もあるんだけどね)
なので丁度6Vのコンデンサーリレーがあったので交換
作動に異常なしです・・・ヽ(*´∀`)ノ
こんな感じで・・・はい
コイル磁力棒が錆びているのかもしれない・・・
(叩けばカチって一度動くけど、、、コイル劣化もあるんだけどね)
なので丁度6Vのコンデンサーリレーがあったので交換
作動に異常なしです・・・ヽ(*´∀`)ノ
こんな感じで・・・はい
マフラー製作の続き・・・ハンドメイド
エキパイの形状上・・・
こうしますヽ(*´∀`)ノ
(※)こんなマフラーを製作する人は
今どこを探してもいないかもね・・・売ってるんだから・・・(笑)
とりあえず 今はスリップオンにしていますが エンジン始動などに
異常がなければ一本モノにしちゃいます
こうしますヽ(*´∀`)ノ
(※)こんなマフラーを製作する人は
今どこを探してもいないかもね・・・売ってるんだから・・・(笑)
とりあえず 今はスリップオンにしていますが エンジン始動などに
異常がなければ一本モノにしちゃいます
登録:
投稿 (Atom)