2021年11月25日木曜日

今年はおしまい・・・

 来年までこのバイクの電装(ライトSW部分)改造は行わず

倉庫へ保管・・・「うわ~余裕ね~けど 突っ込んじゃえ!」


サビの進行を抑えるためにウレタンクリアー塗装して終了ヽ(*´∀`)ノ



除雪機仕入れたいけど資本金ある人には太刀打ちできないのが現状だよな
・゜・(ノД`)・゜・


復元、、、

 自分仕様だからぼちぼちとね、、、、


FRP で強化して上げれば差し込み部分も強化されて良いですよ🎵









2021年11月23日火曜日

形状再生

 バラバラに折れたカバーの再生復元





あっ、、、電装改造あったんだわ

 スイッチ無いってのは虚しいね~(笑)

札幌から電子パーツ屋さんが無くなったもんだから困っているワケですよ

各種いろんなサイズ、用途のSWが目で見て選べない通販は遠慮したいしね


さて、、、どうしたもんかな・・・

時代が時代なので「常時点灯」にはしちゃうけどさ、、、

セルSWも別ドリしないとな





終了~~~~ヽ(*´∀`)ノ

 もうこれ以上やる気ないし・・・(笑)

年式なりのクタビレ感、、、

なんだけど機関部足回りはキッチリ分解して

整備してるんで。


見た目で「がっせー!」とは言わせませんからね

パッセンジャーシートヽ(*´∀`)ノ 

旅仕様・・・
めんどくさいけどチェーンケース取り付け・・・

もっとガシガシ磨きたいところだけど、、、これ以上磨くと鉄の厚みが減って強度不足になっちゃうからね
裏処理・・・タンクのどこが重要かといえばタンク底・・・
ここをちゃんと処理しないと錆びたタンクは突然ピンホールが空いて燃料排出!
ジャンクバイクを購入してすぐ乗れますか?なんて愚問はやめてくださいね!
たとえ修理上がりでも自分のバイクである以上 
ちゃんと各部点検してからにしてください!!・・・
これはどこのバイク屋も皆同じ意見じゃないでしょうかね?





2021年11月22日月曜日

サビも磨けば宝モノ・・・

 削って削って、、、暇を見てはサンドペーパーで削って、、、

サビの進行速度をおさえるスプレー吹きかけながら削って、、、




錆の美しさを理解できる人なんておらんわな・・・♪

2021年11月19日金曜日

2021年11月18日木曜日

やってもうた・・・

 ショックハンマー叩くはずが手元狂って左親指の付け根を叩いた・・・


なまら痛いから・・・(==+)


2021年11月15日月曜日

除雪機分解整備・・・修理

 勿論のことベルトは見ますよ・・・

これでよくもま~動かしていたもんな(==)



オーガケースは切り離し オーガー外してサビ取り&シャフトの磨き・・・

「両方とも外せねぇ~~~ヽ(`Д´)ノ」

しゃ~ない時間かけるしかね~や、、、粘ること一時間、、、「取れた~!」

ついでにオーガーギアオイルmの交換しちゃう♪

ベアリングは3本ともガタがなく動きもいい・・・

とりあえず先にオーガーを完成させてと・・・


「お次はと・・・足回りだあ」と外していくと、、、「なんだこれ?」

右の穴が正規モノ、、、しかしタップの折れたものが刺さったまま
外せなくてずらしたんだろうね、、、まったく何を考えているんだかな
プレスマシンでネジ山を壊さないように外し、あらためてタップで山を作る
コレが問題のプレート、、どういうこと?
穴広げるからフリー側の走行シャフトが正立していなくて・・・
ならば、、、プロが治すしかね~べ!
どうよ、、、絶対 直してやるしな・・・(笑)

当て板じゃダメなのよ、、、ちゃんとシャフトのクリアランスがあるんだから
面出しした作りじゃないとさ・・・

でもって 錆びたシャフトやらなんやらと磨いてグリスつけて足回り完成

ちゃんとボデイーに対して平行になってるよね、、、



いいんじゃね~のヽ(*´∀`)ノ 
やっと純正にもどりましたわ・・・「疲れたですよ」

あっ 溶接ワイヤー無くなったから買わないと、、、
これまた痛い出費だよな、、、(==p)


解体する前はこんな状態だったんだけどね、、、でもさ、こんな状態で普通売る?









2021年11月14日日曜日

地方から引き上げてきました・・・

 正直「シンドイ (||´Д`)oです」


今回はサビたまま整備進めています・・・


このバイク、、、前オーナーがギリギリまで整備していたのかもね・・・

外見はサビだらけだけど分解すると機関部は綺麗に整っているんですよ









馬の背中・・・って感じよねヽ(*´∀`)ノ