エイプのキャブレター使っているので
微妙に設定が違い、アレだコレだと手を変え品をかえ
10回目にようやく「これでいいだろう!」って感じまで
詰めて行きました・・・
スポーツクリーナーも撤廃しノーマルクリーナーBOXに交換
ただ、インシュレーター無かったので代用(FIカブ)品
を加工して取り付けました・・・
やはりノーマルエンジンにはノーマルの設定に近づけるのがベスト!
走りも軽くいい塩梅ですヽ(*´∀`)ノ
2019年9月7日土曜日
2019年9月6日金曜日
2019年9月5日木曜日
12Vエンジンに6Vホイルカバーを取り付ける
当然「ぽん付け」は出来ませんから、
だれも合わないカバーなんて使わない・・・
だったら合わせればイイだけのことです(*´∀`*)
こうすればジェネレーターコイルの冷却にもなるしね
ただし雨天の走行やダートなどの悪条件で走らせるのは
・・・「御法度」・・・
こう言うアイデアと発想の転換で作る物を「カスタム」って言うんじゃないですか?
だれも合わないカバーなんて使わない・・・
だったら合わせればイイだけのことです(*´∀`*)
こうすればジェネレーターコイルの冷却にもなるしね
ただし雨天の走行やダートなどの悪条件で走らせるのは
・・・「御法度」・・・
こう言うアイデアと発想の転換で作る物を「カスタム」って言うんじゃないですか?
2019年9月3日火曜日
2019年9月2日月曜日
2019年8月31日土曜日
2019年8月30日金曜日
2019年8月23日金曜日
特注ハンドルキャリア
先日 お客様が遊び来て色々お話した中で
「こういうのが・・」と言う事で本日ザックリと作って見ました
ま~試作1号ってことで・・・
でもなんかに使えそうヽ(*´∀`)ノ
ま~カーナビとか取り付けてもいいだろうし 電源ソケット付けてもいいだろうし、、、
材料費と溶接、消耗品、工賃・・・3000円かなぁ?
「こういうのが・・」と言う事で本日ザックリと作って見ました
ま~試作1号ってことで・・・
でもなんかに使えそうヽ(*´∀`)ノ
ま~カーナビとか取り付けてもいいだろうし 電源ソケット付けてもいいだろうし、、、
材料費と溶接、消耗品、工賃・・・3000円かなぁ?
2019年8月21日水曜日
2019年8月20日火曜日
カタカタと叩く音が止まらないエンジン
一か八かヘッドを交換してみよう・・・
ノーマルクランク、ノーマルピストン、ノーマルヘッド
ガスケットも純正品・・・
それでもカタカタが止まらなかった↓↓のヘッド
ヘッドケース自体に歪みもないしカムやタペットのガタもない。
しかし部品どりにとってあったヘッド(バルブ組み込め済)を
再利用しこのヘッド組まれていたタペットやカムを組み込んで
シリンダーに組んでみた・・・
なんと・・・? 音が止まった!
バルブの長さも同じなんだけどピストンを叩く音がしない
いったいなんだったんだろ?
やはりカブはカブなんだけど、何かが違うんだろうね
たしかにスーパーカブのカムシャフトとプレスカブのカムシャフトは
バルブのリフト時間に誤差はあるけれど、高さは全く同じなのだよ!
これでまたこのエンジンの組み合わせが面白くなったヽ(*´∀`)ノ
ノーマルクランク、ノーマルピストン、ノーマルヘッド
ガスケットも純正品・・・
それでもカタカタが止まらなかった↓↓のヘッド
ヘッドケース自体に歪みもないしカムやタペットのガタもない。
しかし部品どりにとってあったヘッド(バルブ組み込め済)を
再利用しこのヘッド組まれていたタペットやカムを組み込んで
シリンダーに組んでみた・・・
なんと・・・? 音が止まった!
バルブの長さも同じなんだけどピストンを叩く音がしない
いったいなんだったんだろ?
やはりカブはカブなんだけど、何かが違うんだろうね
たしかにスーパーカブのカムシャフトとプレスカブのカムシャフトは
バルブのリフト時間に誤差はあるけれど、高さは全く同じなのだよ!
これでまたこのエンジンの組み合わせが面白くなったヽ(*´∀`)ノ
2019年8月19日月曜日
YAMAHA リッキー整備販売・・・
キャブOHとバッテリー充電、オイル交換、プラグ交換、足回り分解清掃、、、、で
とりあえずザックリとキャブを分解清掃してエンジンがかかることは
確認できましたが、パンチングが出ているので、もう一度キャブを外しキッチリと組み直しします
ミッションは異常なく前後駆動にシャクリもなく正常稼働しています
クローラーも年式の割にはクラックも小さく少なく、前オーナーの
除雪作業と保管が良かったんでしょうね・・・売る側としてはありがたい事ですヽ(*´∀`)ノ
バッテリー移設は前オーナーさんがオリジナルでステーを作り
大容量のバッテリーを積んだそうです
シューターにも大きな型はなくモーターの動きも正常でした
とりあえずザックリとキャブを分解清掃してエンジンがかかることは
確認できましたが、パンチングが出ているので、もう一度キャブを外しキッチリと組み直しします
ミッションは異常なく前後駆動にシャクリもなく正常稼働しています
クローラーも年式の割にはクラックも小さく少なく、前オーナーの
除雪作業と保管が良かったんでしょうね・・・売る側としてはありがたい事ですヽ(*´∀`)ノ
バッテリー移設は前オーナーさんがオリジナルでステーを作り
大容量のバッテリーを積んだそうです
シューターにも大きな型はなくモーターの動きも正常でした
2019年8月18日日曜日
CD50改造 最終章?
今朝早くからボアアップKIT(中古ストック分)の
組み込みしてたんだけど、何度改良してもカタカタ音が
止まらず虫眼鏡でピストンのバルブ面をよ~くみたら
バルブがヒットした打ち痕が・・・
結局のところコンロッドのストローク長でも無く
カムシャフトのリフト量でもなく、ただピストンヘッドが
純正ピストンと1mm(高い)の差があったという事
それだものヘッドとのセット物で売られているワケだ・・・
なので今回は圧縮比を上げたくて純正ヘッドを使うことにして
ベースパッキンを1mmに、バルブ面を0,5mm研磨した
(給排気両方)
ヘッドガスケットはKITに付いてきたものを使い組立したところ
エンジン始動前に空転させ音を聞くが聴こえてこないため
始動させてみた・・・「異常なし!ヽ(*´∀`)ノ」
キャブレターもMJを交換しようかと思ったけど
MJ60番がそのまま使えた、プラグも焼ききれてない(なぜ?)
プラグもそのまま6番を使うことにした(最近のプラグレンジは
結構幅があるからね、6番なら前後5~7に相当だし)
で、、30分ほど強風の中走ってきたけどさすがボアアップ
昨日切り替えたギア比も使えて普通に50km/h巡航ができた
組み込みしてたんだけど、何度改良してもカタカタ音が
止まらず虫眼鏡でピストンのバルブ面をよ~くみたら
バルブがヒットした打ち痕が・・・
結局のところコンロッドのストローク長でも無く
カムシャフトのリフト量でもなく、ただピストンヘッドが
純正ピストンと1mm(高い)の差があったという事
それだものヘッドとのセット物で売られているワケだ・・・
なので今回は圧縮比を上げたくて純正ヘッドを使うことにして
ベースパッキンを1mmに、バルブ面を0,5mm研磨した
(給排気両方)
ヘッドガスケットはKITに付いてきたものを使い組立したところ
エンジン始動前に空転させ音を聞くが聴こえてこないため
始動させてみた・・・「異常なし!ヽ(*´∀`)ノ」
キャブレターもMJを交換しようかと思ったけど
MJ60番がそのまま使えた、プラグも焼ききれてない(なぜ?)
プラグもそのまま6番を使うことにした(最近のプラグレンジは
結構幅があるからね、6番なら前後5~7に相当だし)
で、、30分ほど強風の中走ってきたけどさすがボアアップ
昨日切り替えたギア比も使えて普通に50km/h巡航ができた
登録:
投稿 (Atom)