2018年8月31日金曜日
2018年8月30日木曜日
ハンドルを作る・・・
CD125Kのハンドルをやめ・・・
郵政カブのハンドルを加工してつかうため当然手間はかかる・・・
スイッチケースの配線も埋込みにしたかったけれど
メンテナンスを考えれば表に出して方が見た目より
作業効率は良いため・・・
郵政カブのハンドルを加工してつかうため当然手間はかかる・・・
スイッチケースの配線も埋込みにしたかったけれど
メンテナンスを考えれば表に出して方が見た目より
作業効率は良いため・・・
2018年8月29日水曜日
cd125K 右マフラー仕入れ(腐れて穴だらけ)
使えそうだったので安く購入してきた・・・
ブラッシングすると次から次と穴がボツボツボコボコと。
誰もが諦める腐れマフラーの溶接修繕だがワタシは半自動で
やっちまうヽ(*´∀`)
左は腐れなしのストック品(バッフル取り外し可能タイプ)
右は今回仕入れた腐れCD125Kマフラー(バッフル取れないタイプ)
なので125Kでも1~3のタイプのどれかだろうけど
排気干渉は微妙だろうと思う(明日バッフル作ろう~!)
ほとんど旧車のマフラーは下腹が腐る、、、当然なんだけどさ
だれもこんな下から覗くヤツはおらんからな・・・
ブラッシングすると次から次と穴がボツボツボコボコと。
誰もが諦める腐れマフラーの溶接修繕だがワタシは半自動で
やっちまうヽ(*´∀`)
左は腐れなしのストック品(バッフル取り外し可能タイプ)
右は今回仕入れた腐れCD125Kマフラー(バッフル取れないタイプ)
なので125Kでも1~3のタイプのどれかだろうけど
排気干渉は微妙だろうと思う(明日バッフル作ろう~!)
ほとんど旧車のマフラーは下腹が腐る、、、当然なんだけどさ
だれもこんな下から覗くヤツはおらんからな・・・
2018年8月28日火曜日
やはりバイクはデザインバランスですね
マフラーが無いとなんともマヌケな感じ
でもでもでも、、、純正品のマフラー、左側だけストックしあったので
今回「スリップオン」にしてみましたが、見た目はスリップオンかどうかはわかりませんけどね
やっぱり旅に拘りたいよね・・・だったらやはりキャリアは必要不可欠ですね
今では売っていないプレス式キャリア
CD125は本来ビジネスモデルですから当然、似合わないはずがないヽ(*´∀`)ノ
でもでもでも、、、純正品のマフラー、左側だけストックしあったので
今回「スリップオン」にしてみましたが、見た目はスリップオンかどうかはわかりませんけどね
やっぱり旅に拘りたいよね・・・だったらやはりキャリアは必要不可欠ですね
今では売っていないプレス式キャリア
CD125は本来ビジネスモデルですから当然、似合わないはずがないヽ(*´∀`)ノ
同じCD125でも・・・
TとKとじゃ全然違う・・・
でも合わせる事は可能
支点の場所が違うため125Tのアームは短いし、バネの位置もBスイッチのバネの位置も
マッタク違う。だったら合わせればいい・・・
しかも支点シャフト系も0,3mmの誤差がるためTのこのアームの穴を拡張する
Kのアームの方が長いため、今回は自分の脚に合わせたフット位置に決める
でも合わせる事は可能
支点の場所が違うため125Tのアームは短いし、バネの位置もBスイッチのバネの位置も
マッタク違う。だったら合わせればいい・・・
しかも支点シャフト系も0,3mmの誤差がるためTのこのアームの穴を拡張する
Kのアームの方が長いため、今回は自分の脚に合わせたフット位置に決める
2018年8月26日日曜日
ガソリンを抜かずに放置されたキャブレターのその中身
見た目は「まっ、こんなもんだべな・・・」
昔はこんなメッシュをよく付けていたよね
いいんじゃね~の?
さて分解ですよ・・・「 お~~~~~っ! 」
沖縄の黒砂糖です(≧∇≦)ブヒャヒャヒャ
ドロドロですやん ・゜・(ノД`)・゜・
チャンバーも・・・
とりあえず被害が少ないところからOHしましょうね
3日間はドブツケしとかんとぉ~
昔はこんなメッシュをよく付けていたよね
いいんじゃね~の?
さて分解ですよ・・・「 お~~~~~っ! 」
沖縄の黒砂糖です(≧∇≦)ブヒャヒャヒャ
ドロドロですやん ・゜・(ノД`)・゜・
チャンバーも・・・
とりあえず被害が少ないところからOHしましょうね
3日間はドブツケしとかんとぉ~
サイドスタンド・・・流用
仕入れて来た時から外されていたスタンド
なのでCD125Tのを使おうかと考えたけど
傾きが大きいのでヤマハの物(ホンダではないことは確か)をつかう
がしかし、バネの向きが違うのでフック部分を切断し後ろへ取り付ける
ちょっとストッパー部分に誤差はあるが充分だと思う
ピンボルトの口径が僅かに違ったので(太かった)ボルトを旋盤で削った
旋盤だからできる段付きボルトヽ(*´∀`)ノ
ホンダは意外と細いのよね だもの曲がっちゃうんですよ~
(本体=フレーム側の穴を拡張したほうが良かったかも)
なのでCD125Tのを使おうかと考えたけど
傾きが大きいのでヤマハの物(ホンダではないことは確か)をつかう
がしかし、バネの向きが違うのでフック部分を切断し後ろへ取り付ける
ちょっとストッパー部分に誤差はあるが充分だと思う
ピンボルトの口径が僅かに違ったので(太かった)ボルトを旋盤で削った
旋盤だからできる段付きボルトヽ(*´∀`)ノ
ホンダは意外と細いのよね だもの曲がっちゃうんですよ~
(本体=フレーム側の穴を拡張したほうが良かったかも)
タンクアタッチメント製作・・
CD125K1のフレームにCD125Tz(6V車)のタンクを載せる
まずIGコイルを移設する・・・エンジンマウント内へ
これがアタッチメント・・・IGコイルが有った場所に
装着・・・
後ろはCD125Tのブラケットを使おうとしたら紛失していて
敢え無く加工する羽目に・・・(;´д`)トホホ…
まずIGコイルを移設する・・・エンジンマウント内へ
これがアタッチメント・・・IGコイルが有った場所に
装着・・・
後ろはCD125Tのブラケットを使おうとしたら紛失していて
敢え無く加工する羽目に・・・(;´д`)トホホ…
登録:
投稿 (Atom)