2021年5月25日火曜日

旧式郵政民営化・・・じゃなくてインジェクション化ヽ(*´∀`)ノ

 まずは同じジャンクエンジンのニコイチ・・・

コッチがよければアッチが悪い、、、ジャンクエンジンなんてそんなもん。


まずはシリンダーヘッド・・・プラグホールの修正・・・

ピッチが・・・「ムカつく!!」

裏から攻めようか…?
いや、やはり正面からだな・・・
タップ一本の値段いくらするか知ってる? 必要だから持っているけど(笑)
プラグ挿入はテキトウじゃダメですよ・・・違和感感じたらそこで止めないと
斜めに入るからね! ヘリサート打ち込む人もいるけど圧縮逃げることもあるからね


2021年5月24日月曜日

あっ、、、忘れてた・・・

 通常のエアクリBOXは廃止したのでパワフィルで・・・

インシュレーターはCBのモノを使っています(切ったんだけどね(笑))


計算通りドンピシャ…ヽ(*´∀`)ノ

ま~この辺は経験から来るもんなんだけどね、、、(*´∀`*)



MD50作業進行中・・・

 あのボロボロが・・・いいんじゃね~の?

フロントASYは函館から引っ張ってきました ヽ(*´∀`)ノ

ハンドルも曲がりがないので磨いて取り付けます
アクセルワイヤーはチューブ内でサビによる固着してるので交換しますよ。
こ汚かったRサスもなんとか綺麗にはなったし充分使用するに問題はない
Rスプロケ、、、どうすべかな~?部分腐食しとるけど。と考えたけど充分使える範囲だったので磨いて使うことにした


エイプのメーター取り付け・・・

 ま~エイプっていうけどモンキーだってこのメーター使ってるしね

メーカーもずるいもんでエイプとモンキーで値段が違うんだよね(==+)

まっそんな事は知らん人に教えてもしゃ~ないけどね(笑)

こんなライトステーなんて売ってないけどね、、、(ΦωΦ)フフフ…


とりあえずこんな形で付きますわ、、、あとで塗装しとかなきゃな
いいんじゃね~のかい?


簡略できるものは簡略し、、、重要な物は追加し・・・

 6Vの欠点を補う・・・レギュレートレクチュアに変更する

レギュレターを持たない6V回路だとぶん回したとき

バッテリーへダイレクトに7~9V、もしくは10V流れていく

とうぜんライト球がバンバン切れる・・・ワケ

ただし原付の法定速度30kmなら切れることはない

法定速度なら6Vちょっとの充電圧しかながれないからね

(※)メーカーがそういう考えでいたからね

バッテリー自体コンデンサーの役目を持っているので

キャパオーバーすればとうぜん発熱してケースが膨張するよね(笑)


さて、、、これが一番手っ取り早く加工できる基本形


このレギュは昔昔の郵政カブ6v仕様だった頃のもの・・・

今ではなかなか手に入らない逸品だけどねヽ(*´∀`)ノ

勿論バッテリーも搭載する・・・やはり安定した電源供給はバッテリーにかなうものなし!ということかな? いらないならメーカーだって付けないもんね
(※)CRM50~80はバッテリーレスだからそいつの配線ハーネスをまんま
流用する人もいるけどね



2021年5月23日日曜日

片付けても・・・

 あ~だこ~だしてるといつもこんな汚い作業台になっちゃう・・・

仕事を切り上げるときは掃除&片付けするんだけど(==;)

性格上こういうのは嫌いなんですけどね・・・



MD塗装剥ぎ落とし・・・

 サフェーサーを買う余裕などありません・・・


プレスカブ色・・・?いえいえ、、、(笑)
本当はこのままクリアー塗装しちゃおうか!と思ったんだけどね




2021年5月22日土曜日

60歳の男のバイブル・・・♪

CB50完成?

・・・あとはメーターだけ・・・

CB50ライト周り完了・・・ヽ(*´∀`)ノ

 

在庫していたレンズが・・・まっ テキトウに補修しておこう(笑)
うん・・・古さが際立ってステキですね・・・昭和スタイルですな

マフラー塗装・・・


 テールランプステーとマフラーのライン取り・・・絶妙(*´∀`*)


ライン取り・・・バイクがキレイに見えるのは「水平、三角形、曲線」


キャブレターのメンテナンスにために5mmタンクのリブ部分を削る・・・
削ると削らないとでは指の作業範囲が大きく違う


裏側決めておこう・・・郵政カブ

 サビで穴の空いた箇所はパテで塞いでおきます。

鉄板溶接していいけど絶対、穴が広がっていくからね(・・)









CB50テール作り・・・完成です(*´∀`*)